直前レポート『修羅場の車窓から』#2


第2回「群像劇」

前回の第1回、本当は日曜日アップ予定だったのですが、最終調整に手間取り月曜日になってしまいましたので、1日2連投ですがお届けしたいと思います。

本コラムの位置づけが「ゆるめに」なので、話の枕としてアニメの話でも。昨年から放送中の『SHIROBAKO』というアニメ制作現場を描いた作品があります。監督以下、演出・作画監督・原画・動画・美術監督・音響監督・デスク・制作進行……という人々の織りなす群像劇なのですが、改めてアニメには本当に多くの職種の人が絡んでいることを知りました。その最新話、主人公が「なぜアニメを作っているのか?」を色々な人に聞いて回る場面があったのですが、「一つのゴールに一丸となって向かっていることが好きだから」というようなことを話しているキャラクターがいて、共感してしまいました。

ご案内の通り、準備会はボランティアのスタッフで構成されているのですが、そこには様々な本業を持ったその道の「エキスパート」がたくさんいます。例えば、編集・音響・広報・デザイン・プログラム……といった各分野のスペシャリストから、商業でも活躍する作家さんまで、その多様性はアニメ制作に伍するかもしれません。各自が得意分野で専門性を発揮しつつ、時にはぶつかり合いながら、そして外部の企業さんとも連携しながら場を創り上げていくことは、たぶんみなさんの想像以上に楽しい「群像劇」です。

もちろん、本気を出す動機であり、その力を束ねるのはこの場にある「何か」が好き、というファンとしての想いです。強い想いなら誰にも負けない学生さんスタッフが、エキスパートの背中を見て、進路を定めていくような場面に出会うと、ちょっとだけ「若いっていいな」と思ったりする今日このごろです。(昨日が経団連の就職活動解禁日でしたのでタイムリーなネタということで)

今回のスペシャルは、海外との渉外やステージイベント等、普段のコミケットにはない要素が多数あるため、ちょっと違う体制作りをしています。当日の組織として、通常開催では15程度ある「担当」を7つに集約しています。新しい会場では、作業をあまり細分化しても効率が悪くなってしまうため、敢えて担当の数を減らしてみました。一方、事前の作業においては「サークル向け事務」「スタッフ向け事務」「企業・自治体向け事務」「イベント団体向け事務」「当日企画」「カタログ」「40周年」「広報」「資材」という「ワーキンググループ」を作り、その道のエキスパートをうまく配置しつつ取り組んでいます。こういうタテ・ヨコが交わる組織は得てして抜け洩れが起こりやすいので、全体をみる事務局チームが目を配りつつ、当日に向けて着々と準備を進めています。

(事務局長)